マイノリティ・センス

自閉スペクトラム症の個人的な表現・分析(聴覚過敏多め)

スイレン

自閉症の人は「努力」しないという先入観

知り合いの躁鬱病持ちD氏に手記原稿を見せた。

そこには、思春期の内面における葛藤と、職場いじめなど社会に出てからの闘いを記していた。

D氏はこう指摘する。

自閉症の人でここまで努力しているのは少数派でしょうね」

 「は?」

 

なぜそんなふうに言えるのか?

違和感を抱いたので、私見を述べる。

 

自閉症の人は努力しないという先入観

知る限り、D氏は自閉症の本を一冊も読んだことがないはずだ。

自閉症の人に一人もかかわったことがないはずだ。私以外は。

理解どころか、自閉症のことを何も知らない。

そんなD氏はこう思っているのだろう。

「多くの自閉症者は努力しない」

こうした考えあって、さきの発言が出てきたのだろう。

 

そもそもなぜこういう発想が出てくるのか。

自閉症 → 自分に閉じこもっている → 外的経験が乏しい → 努力しない

という短絡的なイメージだろうか?

 

自閉症の人には、努力しすぎてボロボロになった人、もう努力すらできなくなった人がいる。

努力ではなんともならない、自分の適性にない能力は、努力でなく工夫で補っている人もいる。

 

D氏は「努力」をどう捉えているのだろう?

あれをやったとか、これをやったとか、「具体的な苦労」で揉まれ、外的経験を積むことだけを、「努力」と考えていないだろうか?

 

自閉症者の2つの闘い

自閉症の人の「闘い」には二方向ある。

一方向は、外部の世界で「もめる」こと。

学校や職場になじめなかったり、いじめられたり。

定型発達者の何倍も苦労しているのだ。

もう一方向は、内部の世界で「もめる」こと。

発達が遅れていたり、乱れていたりする自閉症者は、常に内面の葛藤に引き裂かれている。

普通の人が1や2の労力をやっていることを、100や1000の労力でこなさなければならないのだから、努力どころか「戦争」である。

目に見える外的経験の有無だけが、人間の成長ではないし、闘いではない。

「努力」以上のエネルギーを使って、常に戦争している

 

根拠のない先入観

自閉症の人はみんな努力しない」

これは根拠のない偏見であり、先入観であり、イメージだ。

こうした先入観を抱く前に、生身の自閉症の人を知ってほしい。かかわってほしい。

解説書や当事者の手記を、せめて啓発パンフレットを見てほしい。

まず実態を知ってから、ものを言ってほしい。

自閉症ってこんな感じ」というイメージは、あなたのつくり上げた先入観でしかない。