マイノリティ・センス

自閉スペクトラム症の個人的な表現・分析(聴覚過敏多め)

スイレン

犠牲となった障害難民マイノリティたちへ【ADHD・S子との対話】

障害難民

 

 ADHDのS子の部屋は、暖房の利きが悪く、凍えそうに寒かった。

 

 聴覚過敏手記の冊子を、私は床に並べる。

 

「トラウマですよ、××事業所の。それで聴覚過敏なんです。フラッシュバックがひどくて買い物にも行けない。もうどこにも。ストレスで△△病も鬱も」

 

「△△病って歌手○○○○がなったやつ?」

 

「さあ、その人は知りませんけど。顔とかお腹とかブクブクでしょ。ステロイドで」

 

「障害難民やて、重複障害」

 

 S子の言葉にピンときて、私は声のトーンを高める。

 

「それ! クマさんも同じようなことを言ってました。なんだったかなあ……超多重生活困窮者?」

 

「どの施設も断られた人がそうなるんや」

 

「そう、社会に受け皿がない。で、ひきこもりにしわ寄せが行く。社会の歪みを映す鏡」

 

「ひきこもりも仕分けしたほうがいい。ひきこもりでも発達障害の人、病気の人、ニートの人いろいろやろ?」

 

「あーそれ、クマさんも言ってました!」

 

「腹立つのは事業所を擁護する側や。発達障害精神障害は偏見が凄いから、うちらのせいにされる」

 

 うん、と私は頷く。

 

目に見えない難病とかあるでね」

 

 ぽろっとこぼしたS子の言葉に、私は身を乗り出す。

 

「そう、それ! どうすればいいんです?」

 

「みんな金。金だけ。儲けることしか考えてない。A型事業所は助成金下りるやろ? 国から」

 

「ああそれも手記に書きました」

 

「ろくに支援せずに民間に丸投げ。ビジネスやて貧困ビジネス

 

障害者ビジネスですね」

 

「昔は宗教やった、受け皿が。でもオウム事件で信用なくしたでしょ。今は貧困ビジネスが横行してる。社会に排除された弱者や障害者の弱みにつけこんで金儲けする

 

「X就労支援事業所もそうですよね。昔行ってましたけど」

 

「あそこもう潰れたそうよ」

 

「えぇ!?」

 

「社長が考え合わない人切り捨てるからね。ついてけん人がY就労支援事業所つくったって」

 

「ははあ、それがあのY事業所だったんですか」

 

「事業所に言っても無駄」S子の舌鋒は鋭くなる。「苦情は国に言わないかん。A型事業所も就労支援事業所も国が認可したんやから。そう弁護士に言われた」

 

「国って……政府あんなんやないですか」

 

 私は顔をしかめる。

 

「しかも支持してる人は……。政府と大衆。巨大な二つの権力に挟み撃ち」

 

「大事件が起きるまでわからんのや。犠牲者が出てやっと気づく」

 

「はぁ!? やめてくださいよ」

 

 私はため息をついて、手記に手を伸ばす。

 

「ここにも書きましたけど。『お前が犠牲になったんや』って」

 

「弁護士に相談せな。権利侵害に気をつけなあかん。権利擁護や」

 

「ホントそうです」

 

国家権力の犠牲に

 

 話題は聴覚過敏に移った。

 

「過敏って、線維筋痛症の人もおるやろ」

 

「ああ、それも近いですね。痛い」

 

「配慮できない人に腹が立つ。事業所の介護ヘルパーは質が悪い。デモシカや。選ぶ眼をもたなあかん。でも行政に相談しても『耳栓しやぁいい』ってなるやろ」

 

「はぁ!? そんなレベルじゃないですよ!」

 

 私は声を荒げる。

 

「そんな問題じゃ……。冗談じゃない!」

 

「行政なんてなんッの解決にもならん。全然メリットない、得るものが!」

 

 「得る」にアクセントを置いて、S子は苦虫をかみ潰す顔で吐き捨てる。クマさんと意気投合している、ある市民活動家の言葉を私は思い浮かべる。

 

〈行政だけではダメ。このままだと人が死んじゃう〉

 

 行政関係者でも身を尽くして支援している人はいる。私は彼らの疲れ切った顔を思い出す。それでもままならない国の現実。

 

 S子は再び聴覚過敏の話題に戻す。

 

「子どもの声は悪意あって出すわけじゃない。意図的じゃない」

 

「わかってますけど。子どもの権利はなぜ絶対的に優先されて、それで生活と健康を損なう人の人権は踏みにじられるんですか。みんなが疑問なく支持するあたりまえのものが、絶対的権力の最たるものじゃないですか」

 

「マイノリティやね。天寧さんみたいに音が嫌な人もほかにいるんやけど。飛行機がうるさいとか。でも国防よ。国家の安全優先。沖縄の人、国防のために犠牲を強いられているやろ」

 

「まったく同じことを第六章に書きました。沖縄の人もそうですよ。なんでもかんでも国防。その下の、見えないところで人が犠牲に…」

 

「マジョリティの、公が優先」

 

「踏みにじられるマイノリティの個? 勘弁してください」

 

「日米同盟でアメリカの言うこと聞かなあかんと。国家権力や。新聞にあったけど」

 

「それ何新聞ですか?」

 

「中日」

 

「うち朝日やから、右寄りあまりチェックできてないです。中日の意見として、国家権力に従わなあかんと?」

 

「違う。××裁判に負けたって記事」

 

「国家権力に従えと事業所の人に言われました。そのことも書いたけど」

 

 私はまた手記に手を伸ばしてパラパラめくる。

 

超絶マイノリティの人権は

 

「どうやって人権を回復すればいいんですか」

 

「LGBTの人も声を上げ始めた」

 

「声を上げるLGBTの人は『たった一人』じゃないでしょう?」

 

化学物質過敏症の人もいるやん、柔軟剤とかの。室外機の音とかで過敏な人も。ブログで発信するしかないんじゃない?」

 

「誰も見ませんよ。みんな関係ないから。自閉症はマイノリティかもしれないけど、そういう人はけっこういる。自閉症で重度の聴覚過敏はもっとマイノリティ。しかも私の症状は誰もいない」

 

インパクトないと見ないよ」

 

「そんなのないですよ。見えないんですから。どうしたら認識してもらえるんですか」

 

「それこそヘルプマーク。杖や。私わざと杖ついて歩こうかと」

 

 S子の姿を想像して、私は笑う。

 

杖みたいな目に見えるものがないと認識してくれないんですか? 目に見えなくても障害があると想像できない。『眼』がない。どっちが盲目なんですか」

 

「障害者福祉センターに行ったら肢体不自由の人の補助道具は展示してあるのに、イヤーマフとか発達障害の道具ないでしょ。管理の問題で置けないって言われた」

 

「はぁ!? 管理ってなんですかそれ?」

 

ADHDの人の当事者会あるけど、あそこは忘れ物が多いとか共通問題がある」

 

 S子の話は次々に飛ぶ。

 

「その共通問題がない」私は脱力する。

 

「具体的にこう、『拘束された!』みたいなトラブルがないと、役所は取り上げてくれない。医者もメンドクサイからハンコ押すだけ」

 

「どうしたら声を聞いてくれるんですか? たった一人で……」

 

「LGBTの人は一人声を挙げて『私も私も』ってなったでしょ。理不尽な思いをした人が声を上げて、数集めてかんと」

 

「難しいですよ、滅茶苦茶マイノリティですから……。私しかいませんからね。LGBTの人の方がよっぽど仲間が多いですよ」

 

 私はため息をついた。

 

 超絶マイノリティの人は、いったいどうすればマジョリティに相手にしてもらえるのだろう……? 人権を認めてもらえるのだろう?

 

 障害難民の犠牲者たちよ。超絶マイノリティよ。誰かいませんか?

 

 マジョリティたちよ。どうか燃え尽きて消え入りそうな少数者の声を聞く耳を……。